週末は同僚と会津若松の絵ろうそくまつりと、大内宿の雪まつりに行く予定。
学生時代に会津に4年間も住んでいて鶴ヶ城や大内宿は何度も行っているのに、これらのイベントには一度も行っていなかったのです(^_^;)
2週間後の手品イベント「Aizu Magic Live」(詳細はコチラ)の会場を下見できるし、タイミングがいいなと(^^ゞ
CUMA(会津若松のクロースアップマジック愛好会)の月例会とも重なるようなので、顔を出すかもしれません。
イベントのお申込状況について。
ふじいさんと庄司さんによる「会津若松スペシャルレクチャー」は残り2席となりました。
30日のショーはキャンセル待ちですが、28日の回は若松・柳津ともに余裕があります。
高校生以下はお安くなっておりますので、ご家族やお友達同士でいらしてください。
学生時代に会津に4年間も住んでいて鶴ヶ城や大内宿は何度も行っているのに、これらのイベントには一度も行っていなかったのです(^_^;)
2週間後の手品イベント「Aizu Magic Live」(詳細はコチラ)の会場を下見できるし、タイミングがいいなと(^^ゞ
CUMA(会津若松のクロースアップマジック愛好会)の月例会とも重なるようなので、顔を出すかもしれません。
イベントのお申込状況について。
ふじいさんと庄司さんによる「会津若松スペシャルレクチャー」は残り2席となりました。
30日のショーはキャンセル待ちですが、28日の回は若松・柳津ともに余裕があります。
高校生以下はお安くなっておりますので、ご家族やお友達同士でいらしてください。
アーティストの「じぶこん」さんのLIVEにてマジックをします。
「じぶこん」はディジュリドゥなどの民族楽器を使って素敵な音を奏でる方々。(公式サイト)
この動画をご覧頂ければ、独特の世界観を垣間見ることができます。(勿論、LIVEが一番!)
このお二人の月例ライブにゲスト出演することとなりました。
開催概要は以下の通り。
少し長くなったので、残りは「続きを読む」にて。続きを読む
「じぶこん」はディジュリドゥなどの民族楽器を使って素敵な音を奏でる方々。(公式サイト)
この動画をご覧頂ければ、独特の世界観を垣間見ることができます。(勿論、LIVEが一番!)
このお二人の月例ライブにゲスト出演することとなりました。
開催概要は以下の通り。
~じぶこんマンスリーLIVE vol.88~詳細はじぶこん新着情報から。※下にスクロールしてください。
《日時》2015年2月21日(土) 19:30〜
《料金》投げ銭+要オーダー
《ゲスト》藤沼 淳一
《場所》東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6
http://www.cafe-ohana.com/
《予約/お問い合わせ》「OHANA」 03-5433-8787
少し長くなったので、残りは「続きを読む」にて。続きを読む
一つ前の記事でも告知済みですが、庄司タカヒト氏とふじいあきら氏をお招きして、会津でマジックショーを行います。
※詳細は前の記事を御覧下さい。
併せて開催するレクチャーについて、日時等が決まりましたので、告知します。
『会津若松スペシャルレクチャー』
日時:平成27年3月1日(日) 13:30〜15:30
場所:会津稽古堂 研修室3(会津若松市栄町3−50/0242−22−4700)
料金:5,000円
定員:15名(予約優先。マジック経験者のみ。)
講師は庄司タカヒト氏、ふじいあきら氏。
サロン系とクロースアップ系の両方のレクチャーを行って頂く予定です。
参加される方は、トランプ一組をお持ちください。
また、商品販売も行いますので宜しくお願い致します。
お申込み・お問い合せはブログのコメント欄か、Twitterで @JohnMGS 宛まで。
既に半数ほどご予約いただいております。お申し込みはお早めに。
※2/13追記。残り2席となりました。
宜しくお願い致します。
※詳細は前の記事を御覧下さい。
併せて開催するレクチャーについて、日時等が決まりましたので、告知します。
『会津若松スペシャルレクチャー』
日時:平成27年3月1日(日) 13:30〜15:30
場所:会津稽古堂 研修室3(会津若松市栄町3−50/0242−22−4700)
料金:5,000円
定員:15名(予約優先。マジック経験者のみ。)
講師は庄司タカヒト氏、ふじいあきら氏。
サロン系とクロースアップ系の両方のレクチャーを行って頂く予定です。
参加される方は、トランプ一組をお持ちください。
また、商品販売も行いますので宜しくお願い致します。
お申込み・お問い合せはブログのコメント欄か、Twitterで @JohnMGS 宛まで。
既に半数ほどご予約いただいております。お申し込みはお早めに。
※2/13追記。残り2席となりました。
宜しくお願い致します。
※2/9追記:レクチャーの詳細を記述しました。
2015年2月28日と3月1日に、会津若松と会津柳津にてマジックショーを開きます。
ゲストはふじいあきら氏と庄司タカヒト氏。
お二人とも人気テレビ番組に出演していましたので、見たことがある方もいらっしゃるかと
詳細およびお問い合わせ先は以下のチラシ画像をご確認ください。
※画像が見られない方は、「続きを読む」から御覧ください。
※既にキャンセル待ちの回も出ております。お問い合せはお早めに。
ご家族、ご友人、同僚などお誘い合わせの上お越しください。
福島・仙台・新潟あたりにいらっしゃるお知り合いの方にも是非教えてあげて下さいネ(^^ゞ
それと、もう一つ。
チラシには掲載していませんが、マジック経験者向けのレクチャーの場もあります。
『会津若松スペシャルレクチャー』
日時:平成27年3月1日(日) 13:30〜15:30
場所:会津稽古堂 研修室3(会津若松市栄町3−50/0242−22−4700)
料金:5,000円
定員:15名(予約優先。マジック経験者のみ。)
講師は庄司タカヒト氏、ふじいあきら氏。
サロン系とクロースアップ系の両方のレクチャーを行って頂く予定です。
参加される方は、トランプ一組をお持ちください。
お申込み・お問い合せはブログのコメント欄か、Twitterで @JohnMGS 宛まで。
※残り2席となりました。
♦♣♥♠♦♣♥♠♦♣♥♠
今回のイベントをFacebookで告知したら変な方向に勘違いされてしまったので書いておきますが、あくまでゲストはふじいさんと庄司さんのお二人であって、私は主催サイドです(^_^;)
演じる場もあるのですが、基本的な立ち位置はお二人にお願いする立場ですので、お間違えなく。
勘違いの元凶はチラシ画像なのですが、現地で準備のご協力をお願いしている柾屋さんの「あなたが思っている以上にジョンくん会津で有名人だから」という一言に押されて、こういう形になりました。うーん(^_^;)続きを読む
2015年2月28日と3月1日に、会津若松と会津柳津にてマジックショーを開きます。
ゲストはふじいあきら氏と庄司タカヒト氏。
お二人とも人気テレビ番組に出演していましたので、見たことがある方もいらっしゃるかと
詳細およびお問い合わせ先は以下のチラシ画像をご確認ください。
※画像が見られない方は、「続きを読む」から御覧ください。
※既にキャンセル待ちの回も出ております。お問い合せはお早めに。
ご家族、ご友人、同僚などお誘い合わせの上お越しください。
福島・仙台・新潟あたりにいらっしゃるお知り合いの方にも是非教えてあげて下さいネ(^^ゞ
それと、もう一つ。
チラシには掲載していませんが、マジック経験者向けのレクチャーの場もあります。
『会津若松スペシャルレクチャー』
日時:平成27年3月1日(日) 13:30〜15:30
場所:会津稽古堂 研修室3(会津若松市栄町3−50/0242−22−4700)
料金:5,000円
定員:15名(予約優先。マジック経験者のみ。)
講師は庄司タカヒト氏、ふじいあきら氏。
サロン系とクロースアップ系の両方のレクチャーを行って頂く予定です。
参加される方は、トランプ一組をお持ちください。
お申込み・お問い合せはブログのコメント欄か、Twitterで @JohnMGS 宛まで。
※残り2席となりました。
♦♣♥♠♦♣♥♠♦♣♥♠
今回のイベントをFacebookで告知したら変な方向に勘違いされてしまったので書いておきますが、あくまでゲストはふじいさんと庄司さんのお二人であって、私は主催サイドです(^_^;)
演じる場もあるのですが、基本的な立ち位置はお二人にお願いする立場ですので、お間違えなく。
勘違いの元凶はチラシ画像なのですが、現地で準備のご協力をお願いしている柾屋さんの「あなたが思っている以上にジョンくん会津で有名人だから」という一言に押されて、こういう形になりました。うーん(^_^;)続きを読む
3日目(9/18)。本日は日本海の絶景を眺めながら秋田に向かう五能線 リゾートしらかみ号に乗ります。
1日3本しか走っておらず、秋田での滞在時間を稼ぐために1本目の便(朝9時頃)を予約。
秋田まで約4時間強の電車の旅。景色がいいポイントでは減速してくれます。
写真ばかりですが、続きをご覧になる方はこちらからどうぞ。続きを読む
1日3本しか走っておらず、秋田での滞在時間を稼ぐために1本目の便(朝9時頃)を予約。
秋田まで約4時間強の電車の旅。景色がいいポイントでは減速してくれます。
写真ばかりですが、続きをご覧になる方はこちらからどうぞ。続きを読む
9月末までに消化しないといけない休暇を利用して、9/16-18の期間で東北へ一人旅に行って来ました。
本当は広島に行きたかったのですが、台風16号が来ていたので進路を北へ。
事前に調べる時間がなく、家を発つときに持っていた情報は
友人から教えてもらった「リゾートしらかみってのが良いらしい」ということだけ(^^;
国内だしなんとでもなるだろうってことで、とりあえず新青森を目指します。初はやぶさ。
座席にコンセントがあって、便利ですね。新幹線内でiPadやスマホで計画を立てました。ことりっぷのアプリ便利。

新青森からローカル線に乗り換え、弘前へ。
新青森に寄れなかったのが残念、結構後悔してます。家をもっと早く出ていれば・・・。

着いた時間が遅く、一日目は100円周遊バスで街の作りの概要だけ把握。
宿は弘前駅前のビジネスホテルを取ったのですが、食事に困りました。
お店の数自体が少ない上に、あるのはどこでもみかけるチェーン店ばかり・・・。
散歩していて気になっていた『松ノ木』に行きました。
地元の方が集まる店のようで、和気藹々していて、店員さんやお客さんともすぐに仲良くなる。
話に花が咲き、結構な時間居た気がします。弘前行かれる方には寄っていただきたいお店。
いっぱい食ったし、いっぱい飲んだ。東北は美味しい物いっぱいでいいね。
2日目はアクティブに動こうと決めつつ、就寝。
本当は広島に行きたかったのですが、台風16号が来ていたので進路を北へ。
事前に調べる時間がなく、家を発つときに持っていた情報は
友人から教えてもらった「リゾートしらかみってのが良いらしい」ということだけ(^^;
国内だしなんとでもなるだろうってことで、とりあえず新青森を目指します。初はやぶさ。
座席にコンセントがあって、便利ですね。新幹線内でiPadやスマホで計画を立てました。ことりっぷのアプリ便利。

新青森からローカル線に乗り換え、弘前へ。
新青森に寄れなかったのが残念、結構後悔してます。家をもっと早く出ていれば・・・。

着いた時間が遅く、一日目は100円周遊バスで街の作りの概要だけ把握。
宿は弘前駅前のビジネスホテルを取ったのですが、食事に困りました。
お店の数自体が少ない上に、あるのはどこでもみかけるチェーン店ばかり・・・。
散歩していて気になっていた『松ノ木』に行きました。
地元の方が集まる店のようで、和気藹々していて、店員さんやお客さんともすぐに仲良くなる。
話に花が咲き、結構な時間居た気がします。弘前行かれる方には寄っていただきたいお店。
いっぱい食ったし、いっぱい飲んだ。東北は美味しい物いっぱいでいいね。
2日目はアクティブに動こうと決めつつ、就寝。
カテゴリに[グルメ]を追加。気に入ったお店を書いていこうと思う。
お店の情報はネット上にあふれているので、紹介というよりメモ程度かな。
一発目は上野にある『伊豆栄(いずえい)』。うなぎ・割烹のお店。
昨年友人らと「美味い鰻を食べに行こう!」という話になり、元々は南千住にある『尾花』に行きたかったものの、あまりに人気なのか待ち時間が長い為、場所を変えて選んだのがこのお店でした。
お店の歴史はここで。
せっかく名店に来たのだから、ということで一番上の『梅』をいただきました。
(今知ったのですが、「松竹梅」って常に「松」が最上位とは限らないのですね。)

美味かったなー、お店やランクでこんなに変わるものかと思いました。高いだけあります。
一度きりしか行っていませんが、なんかの機会があればまた行きたいです。(『尾花』のリベンジも。)
お店の情報はネット上にあふれているので、紹介というよりメモ程度かな。
一発目は上野にある『伊豆栄(いずえい)』。うなぎ・割烹のお店。
昨年友人らと「美味い鰻を食べに行こう!」という話になり、元々は南千住にある『尾花』に行きたかったものの、あまりに人気なのか待ち時間が長い為、場所を変えて選んだのがこのお店でした。
お店の歴史はここで。
せっかく名店に来たのだから、ということで一番上の『梅』をいただきました。
(今知ったのですが、「松竹梅」って常に「松」が最上位とは限らないのですね。)

美味かったなー、お店やランクでこんなに変わるものかと思いました。高いだけあります。
一度きりしか行っていませんが、なんかの機会があればまた行きたいです。(『尾花』のリベンジも。)
再開宣言の熱が冷めないうちに、まずはこの1年の出来事をツラツラと書きだしてみよう。多分、読んでいる側はつまらないです。
後から個別に記事を書いたものに関しては、この記事にリンクを貼ろうかと。要は見出しです。
[会社]
○本配属(2011.10.01)
同期の話を聞く限り、それなりに慌ただしい部署にいる模様。
ブログでは会社のことは書かないので、とりあえずのご報告まで。
書ける範囲・書ける程度で言えるのは、
でけぇ会社だなぁとか、社会って色んな意味ですごいなぁってこと。
[大学]
○大学オープンキャンパス2011秋ステージ(2011.10.08)
昨年5月にも凱旋したのですが、秋のオープンキャンパス行って来ました。
旧友とも会えたし、G-Clue社の佐々木さんにもご挨拶できました。
マジックサークルにも顔を出して、皆さんの元気なお顔を拝見できました。
やっぱり会津いいところだなぁ。
○大学同窓会(2012.05.19)
初参加。歴史が浅い大学と言うこともあり、歴代の先輩方もお集まりでした。
ちょこっとですが顔を広げられたかな。人脈づくり。
○大学案内(2012.08)
恐れ多くも大学案内に載りました。
○就職相談会(2012.10.6)
告知となりますが、上記に付随した話で、今年のオープンキャンパス秋ステージの
就職相談会(10/6)にパネラーとして参加予定です。
在学生がこのブログを読んでいるか不明だけど・・・。
[中高]
○明八文化祭(2011.10.29)
高校卒業以来、同窓会の打ち合わせ等で凱旋したことは何度かあったけど、
文化祭に行ったのは卒業後初。今後はなるべく毎年行きたいです。
○恩師ご退任送別会(2012.05.13)
高校時代の恩師が明八をご退任されたので、壮行会(兼同窓会)を開催。
ちょいと苦労もありましたが、やりがいありました。
○明八戸富貴会総会(2012.06.09)
「戸富貴会」とは「戸吹」に掛けた中学・高校OB/OGによる組織。
(ちなみに文化祭も「戸富貴祭」という名前。)
収支報告とか学校の今後の方向性についての説明がありました。
卒業以降あいだが開いてしまいましたが、今後はOBの立場で学校に関わっていけたらなぁと。
[手品]
○船橋こどもまつり(2012.06.16)
昨年に引き続き、今年も参加させていただきました。
子供の相手は正直疲れますが、楽しいし、なんか元気をもらいますね。
○FFC東海オフ2012(2012.07.28-29)
第1回目の一昨年参加して、昨年は仕事で参加できず、
2年ぶりの参加となりました。ようやく直(「ネット上」に対して。)にお会いできた方
もいて、楽しいお祭りとなりました。手羽先美味かった。
○マジック鑑賞(不定期)
友人・知人をサタデーナイトマジックや堀内さんのショーにお連れしています。
何度かmMLのお客様役としてお連れしたことも。どの号かは伏せますが・・・。
一般の方がマジックを見て楽しんでいる姿を見ると嬉しくなりますね。
[その他]
○浅草半日観光(2011.08.13)
実はラスベガス旅行の直前に、会社の同期と浅草をかるーく見てきました。良い所ですな。
○裏磐梯猫魔旅行(2012.01.07)
冬に家族で行って来ました。冬の磐梯も良いですねぇ。
○夏野剛氏講演 スマートフォンが拓く新しい社会とビジネス(2012.01.12)
夏野氏目線で、これまでと現在のビジネスモデルの違いを説明。
内容は面白かったけど、物足りない印象でした。
○東北復興支援ボランティア(2012.04.12)
昨年は業務の一環で行ったのですが、今年は一般のボランティアの方と同様の活動をしてきました。
これからも継続的に何らかの形で東北に貢献できればと思っています。
○Wireless Japan 2012(2012.05.31)
KDDIの展示内容がガラっと変わってた。R&Dからサービスの方に投資を強化した印象。
10月のCEATECも行けたら行ってきます。
○甲府日帰り観光(2012.07.16)
実家が山梨なのに甲府のことを全く知らなかったので、友達誘って行って来ました。
山梨いいなー、気軽に都会の喧騒を忘れられる。
○日光日帰り観光(2012.08.12)
なんとなく日光行きたいなーと思い、友達誘って行ってきました。紅葉シーズンにも行ってみたいです。
○伊勢家族旅行(2012.08.19-20)
行って来ました。伊勢神宮とか夫婦岩とか。良かったです。
○ICT ERA + ABC 2012 東北 実行委員会結成式(2012.08.27)
GClueの佐々木社長からお声掛けいただき、会社を午後休取って日帰りで参加してきました。
単純に「興味がある」というのもありますが、「人脈をつないでおく・広める」のが目的。
あらゆる機会を活かし、あらゆる方面で人脈を広げていく事を続けていきたいです。
○青森・秋田一人旅(2012.09.16-18)
「どっか行きたいなー、じゃあ青森行くかー」と思い立ってろくに調べもせずに新幹線一人旅。楽しかったです。
こんな感じですかね。後はちょくちょく遊びに出かけたり、美味しいもの巡りしてます。
都心暮らし&お金を持つようになったのもあってか、どこかに出かけることが多くなりました。
(日常を忘れたいってのが一番の動機ですが。あとカメラ楽しい。)
後から個別に記事を書いたものに関しては、この記事にリンクを貼ろうかと。要は見出しです。
[会社]
○本配属(2011.10.01)
同期の話を聞く限り、それなりに慌ただしい部署にいる模様。
ブログでは会社のことは書かないので、とりあえずのご報告まで。
書ける範囲・書ける程度で言えるのは、
でけぇ会社だなぁとか、社会って色んな意味ですごいなぁってこと。
[大学]
○大学オープンキャンパス2011秋ステージ(2011.10.08)
昨年5月にも凱旋したのですが、秋のオープンキャンパス行って来ました。
旧友とも会えたし、G-Clue社の佐々木さんにもご挨拶できました。
マジックサークルにも顔を出して、皆さんの元気なお顔を拝見できました。
やっぱり会津いいところだなぁ。
○大学同窓会(2012.05.19)
初参加。歴史が浅い大学と言うこともあり、歴代の先輩方もお集まりでした。
ちょこっとですが顔を広げられたかな。人脈づくり。
○大学案内(2012.08)
恐れ多くも大学案内に載りました。
○就職相談会(2012.10.6)
告知となりますが、上記に付随した話で、今年のオープンキャンパス秋ステージの
就職相談会(10/6)にパネラーとして参加予定です。
在学生がこのブログを読んでいるか不明だけど・・・。
[中高]
○明八文化祭(2011.10.29)
高校卒業以来、同窓会の打ち合わせ等で凱旋したことは何度かあったけど、
文化祭に行ったのは卒業後初。今後はなるべく毎年行きたいです。
○恩師ご退任送別会(2012.05.13)
高校時代の恩師が明八をご退任されたので、壮行会(兼同窓会)を開催。
ちょいと苦労もありましたが、やりがいありました。
○明八戸富貴会総会(2012.06.09)
「戸富貴会」とは「戸吹」に掛けた中学・高校OB/OGによる組織。
(ちなみに文化祭も「戸富貴祭」という名前。)
収支報告とか学校の今後の方向性についての説明がありました。
卒業以降あいだが開いてしまいましたが、今後はOBの立場で学校に関わっていけたらなぁと。
[手品]
○船橋こどもまつり(2012.06.16)
昨年に引き続き、今年も参加させていただきました。
子供の相手は正直疲れますが、楽しいし、なんか元気をもらいますね。
○FFC東海オフ2012(2012.07.28-29)
第1回目の一昨年参加して、昨年は仕事で参加できず、
2年ぶりの参加となりました。ようやく直(「ネット上」に対して。)にお会いできた方
もいて、楽しいお祭りとなりました。手羽先美味かった。
○マジック鑑賞(不定期)
友人・知人をサタデーナイトマジックや堀内さんのショーにお連れしています。
何度かmMLのお客様役としてお連れしたことも。どの号かは伏せますが・・・。
一般の方がマジックを見て楽しんでいる姿を見ると嬉しくなりますね。
[その他]
○浅草半日観光(2011.08.13)
実はラスベガス旅行の直前に、会社の同期と浅草をかるーく見てきました。良い所ですな。
○裏磐梯猫魔旅行(2012.01.07)
冬に家族で行って来ました。冬の磐梯も良いですねぇ。
○夏野剛氏講演 スマートフォンが拓く新しい社会とビジネス(2012.01.12)
夏野氏目線で、これまでと現在のビジネスモデルの違いを説明。
内容は面白かったけど、物足りない印象でした。
○東北復興支援ボランティア(2012.04.12)
昨年は業務の一環で行ったのですが、今年は一般のボランティアの方と同様の活動をしてきました。
これからも継続的に何らかの形で東北に貢献できればと思っています。
○Wireless Japan 2012(2012.05.31)
KDDIの展示内容がガラっと変わってた。R&Dからサービスの方に投資を強化した印象。
10月のCEATECも行けたら行ってきます。
○甲府日帰り観光(2012.07.16)
実家が山梨なのに甲府のことを全く知らなかったので、友達誘って行って来ました。
山梨いいなー、気軽に都会の喧騒を忘れられる。
○日光日帰り観光(2012.08.12)
なんとなく日光行きたいなーと思い、友達誘って行ってきました。紅葉シーズンにも行ってみたいです。
○伊勢家族旅行(2012.08.19-20)
行って来ました。伊勢神宮とか夫婦岩とか。良かったです。
○ICT ERA + ABC 2012 東北 実行委員会結成式(2012.08.27)
GClueの佐々木社長からお声掛けいただき、会社を午後休取って日帰りで参加してきました。
単純に「興味がある」というのもありますが、「人脈をつないでおく・広める」のが目的。
あらゆる機会を活かし、あらゆる方面で人脈を広げていく事を続けていきたいです。
○青森・秋田一人旅(2012.09.16-18)
「どっか行きたいなー、じゃあ青森行くかー」と思い立ってろくに調べもせずに新幹線一人旅。楽しかったです。
こんな感じですかね。後はちょくちょく遊びに出かけたり、美味しいもの巡りしてます。
都心暮らし&お金を持つようになったのもあってか、どこかに出かけることが多くなりました。
(日常を忘れたいってのが一番の動機ですが。あとカメラ楽しい。)
こんな人が書いています
アメリカ生まれな某通信企業のSE。出身は会津大学。趣味でマジックをやっていて、一般の方の前で演じることも。旅行・登山が好きで、日帰りを含めて2か月に1回は出掛けています。旅先の風景や人を綺麗に納めたくてカメラを勉強中。2016年は映像制作とPCDJに挑戦する。あと母校(明八)の校友会(戸富貴会)の幹事をやっています。
つぶやき
最近の記事
人気の記事
カテゴリ別アーカイブ
キーワード別アーカイブ
コメント
リンク
QRコード
RSS